About

わたしたちのこだわり

私たちは、世界中から届く生豆のなかでも、スペシャルティグレードと呼ばれる、風味に優れた豆のみを扱っています。
それは、欠点豆が極めて少なく、トレーサビリティ(生産者・農園・精製方法など)が明確であることが条件です。 私たちが大切にしているのは、
「この一杯がどこから来たのか」を知ること。
その背景にあるストーリーまで感じられてこそ、コーヒーは心豊かで、味わい深いものになると信じています。
_______________________________ From seed to cup. ─ 1粒のコーヒー豆から、1杯のカップまで。

世界中の農園からお客様のカップまで、 私たちが“伝える”存在である。
豆が持つ本来の個性を最大限引き出すために、焙煎前・焙煎後のハンドピック(手選別)を徹底しています。 コーヒー豆の品質は、一粒一粒で味わいが変わると言われています。 3106COFFEE&ROASTERYでは、焙煎前後に必ずハンドピックを行い、未成熟豆・発酵豆・虫食い豆・割れ豆など、雑味やエグ味の原因となる欠点豆を一粒ずつ丁寧に取り除いています。 さらに、焙煎を均一に仕上げるために、豆の大きさや形を揃えることも意識しています。サイズが不揃いだと焙煎ムラが起こり、味にブレが生まれるためです。 この手間を惜しまない選別作業により、透明感のあるクリーンカップと、最後の一口まで雑味のない味わいが生まれます。 すべては「最後の一口まで美味しいコーヒーをお届けしたい」という想いから。 大量生産では難しい、クラフトロースターならではのこだわりを、ぜひ一度お楽しみください。 その一杯が、遠くの農家の思いを届けるものでありますように。 _______________________________ 「焼くではなく、引き出す。」 焙煎は、豆のすべてを知ることから始まる。 産地、品種、精製方法など。 それぞれに最適な" 熱の入り方 " がある。 毎ロット丁寧にカッピングを行い、 ベストなプロファイルを探し続けています。 火を入れるのではなく、豆の中に眠る「本来の個性」を引き出すこと。 それが、私たちの焙煎哲学です。

つながる、コーヒー

当店で扱うコーヒー豆はすべて、生産地・生産者・精製方法が明確なスペシャリティグレード。 「誰が、どこで、どうやって」 育てた豆なのかを大切にし、トレーサビリティのある豆を選んでいます。 これは、コーヒーの味に責任を持つだけでなく、フェアな取引と持続可能な農業を支えることにもつながります。 コーヒーを「飲んで終わり」にしない。 私たちの取り組みとして、 使い捨てカップ削減のために、マイボトルをお持ちのお客様にドリップパックのプレゼントや、抽出後のコーヒー豆は乾燥させて、消臭剤としてお配りしています。 捨てずに活かす、新しい循環のカタチです。 小さなアクションから、 地球にやさしい選択を。

3106COFFEE&ROASTERY

Location 〒880-0916 宮崎県宮崎市恒久752-17
Tel 0985-59-3106
Open 10:00〜19:00

Google Map

注文確定後、注文内容の変更・キャンセルはできますか?
お客様のご都合による、注文確定後のキャンセル・内容変更・返品には応じかねますのでご了承ください。
注文確認メールが届きません
ご入力いただいたメールアドレスが間違っているか、フリーメールをお使いの場合、迷惑メールフォルダに振り分けられている、または、ご注文が完了していない可能性がございます。
返品や交換はできますか?
お客様のご都合(ご注文間違い、お気に召さないなど)による注文確定後のキャンセル・返品・交換は承っておりません。万が一、商品の品質・包装に不都合がございましたら、お手数ですが商品到着後7日以内にご連絡ください。

For further details, please check here.